通販サイトの開設の種類とメリット・デメリット

通販サイト

こんにちは。タカギです。
昨日は、ECサイトの運営前段階に於ける内容についてご紹介しました。

本日は実際のお店作り。「実際にどのようにお店を作るのか?」という声をよく耳にします。

ECサイトは色々ありますが、「ネットに商品を出す」「ネットで商売をする」という定義で見ると大きく分けると3つに分類されるかと思います。

  1. ショッピングモール出店タイプ
  2. 自社サイト開発タイプ
  3. フリマサイト出店タイプ(おまけ)

今回は各特徴を経験則に基づいてメリット→デメリットといった形でご紹介したいと思います。(デメリットの内容は灰色にしてます。)

1.ショッピングモール出店タイプ

ショッピングモール系

一番よく聞くのがAmazonや楽天です。これらショッピングモールに出店・出品するのも「ネットに出す」という定義で変わりありません。

初期投資が安く済む

実際にお店を出店するとなると、保証金などの初期費用が掛かりますがショッピングモールタイプの場合は初期費用0円で始められる点もあり、少額で商売を始める事ができます。

サイトづくりであっても開発コストが掛からないという点も魅力的なひとつです。

逆に初期費用は抑えられるメリットもありますが、各社初期費用の差があったり売上額に応じて月額費用が発生するという点もあります。

商売を始める上での必要最低限のものが用意されている

これらのショッピングモールタイプの場合、会員を囲い込みができている為、集客の事を考える必要がないという点です。

実際のお店を想像してみて下さい。とあるショッピングモールに出店するイメージです。

陳列棚やレジなども用意されている為、ショッピングモール内のルールの範囲内であれば商品を陳列して商売がスグに始められると思って頂いて差し支えないです。

なかには商品を必要に応じて運営会社が発送してくれるサービスも存在します。

逆にショッピングモール内には周りはライバルだらけ。ショッピングモールへの集客はできていても実際にモール内からご自身のお店への誘導をする必要があります。
ショッピングモール内で広告を出して集客するなどの対策が必要だったり、少しでもお客様が買っていただけるように内装(デザイン)をする必要があります。

ちなみに楽天やYAHOOの場合、そのモールの出店に合わせた専門の会社も存在します。

商品代金は運営会社が代わりに回収してくれる

また既に販売する仕組みが用意されており、お金のやりとりは運営側が代行してくれるパターンが多く、売上の管理も一元化できるのがメリットでもあります。

クレジットカードやコンビニ払いなどに対応する場合は、各カード会社と契約する必要があったりしますが、運営会社と契約することで全ての支払い方法に対応できるという点は非常に心強いです。

逆に言えば、運営会社に売上の一定割合としてシステム手数料を支払う必要があります。

2.自社サイト開発タイプ

自社開発

「ショッピングモール内のルールに縛られたくない」「商品力に自信がある」などの場合は自社サイト開発タイプがオススメです。「ショッピングモールへの出店する費用も捻出できない」、「とりあえずテストで出店したい」という方にオススメです。

完全に俺ルールにだってできる

サイトでショッピングモールに出店となると制約が発生しますが、ご自身のサイトの場合は法律に抵触しない限りは店主のルールで作成することができます。

逆に言えばルールをつくらないといけない為、運営が本人でないと分からないという事も出てきます。

自分でつくればタダ!

たとえばECCUBEやWordPressのプラグイン、買い物かごCGIをショッピングサイトに特化したシステムが無料で配布されております。例えばそれらのシステムをうまく使うことで自作で作ることも可能です。つまりは運営費用はタダということです。

逆に言えばレンタルサーバーやドメインなど自分で手配しなければいけないという点です。またサイト上の運営においてセキュリティアップデートなどもご自身で行わなければならないため、運営においてある程度の知識は必要です。

また支払いなどの場合、入金確認をする必要があったり注文後のオペレーションが増えるとう点も考慮しないといけません。カード決済を導入するのもカード決済代行会社と別途ご自身で契約しなければならないという点も理解する必要があります。

集客に自信があれば広告宣伝費も抑えられる

たとえば実際に店舗があったり、固定の顧客に向けての販売などの場合は新規顧客の開拓をすることがないため、広告宣伝費が抑制できます。

また実際の店舗の代わりとなれば24時間日本中どこからでも注文を受け付ける事ができる為、人件費を抑制できるというのも利点の一つです。

逆にまったくの新規の場合は、リスティング広告(インターネット広告)やSEO(検索エンジン最適化)、チラシやメディアなど媒体との連携が必要な為、集客に於いて広告宣伝費もバカにはなりません。

3.フリマサイト出店タイプ(おまけ)

フリマ

「ネットで商売する」と方法という点であればメルカリやラクマなどのフリマサイトへの出店が一番ラクにできます。在庫が少なければコレもありです。(そもそもネットショップとは程遠いですが…)

こちらはフリマの為、細かいことは書きませんが商品の写真をスマホで撮影してスグに出品できる点と「匿名配送」などのメリットもあります。

簡単に出品できて売れやすいという反面、フリマという特性上、若年層が多いため低粗利になりやすいのもフリマサイトのでのデメリットもあります。
また取引先などの対外的な取引においての信用力に欠くという点もあります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回はネットで売ることにフォーカスをしメリットとデメリットを書いてみました。

  1. 「ショッピングモール出店タイプ」は集客や仕組みが用意されているが初期費用も固定費もそれなりに掛かる。
  2. 「自社サイト開発タイプ」はオリジナルでできる反面、手続きなどを全て自分で行わなければならない。
  3. 「フリマサイト出店タイプ」は低在庫であればスグに商品も売れるが、低粗利に陥りやすかったり信用力に欠くところがある。

あとがき

実は今日の記事はもう少し、軽い記事の予定でしたが書けば書くほど掘り下げたくなってきて文字数もかなりの分量になった為、「ネットで商売したい」という初心者向けの記事になりました。次回はもう少し掘り下げた内容でご紹介したいと思います。

では。

WEBの仕事はかれこれ20年近くしております。サイトを実際に組み立てるというよりかは、商品やパッケージ化が個人的には好き。